肩こりの原因と解消法
肩こりについて
最近はデスクワークでパソコン主体の仕事が多く、長時間猫背のような姿勢で仕事をしてしまう場合が多いようです。長時間悪い姿勢を続けていると、肩の筋肉が緊張してしまったり背骨の動きが悪くなったりして肩こりになってしまいます。
肩こりは関節や筋肉の異常だけではなく、内臓の異常が原因で起こる事がありますので注意が必要です。例えば、右肩であれば主に肝臓の異常(肝肥大、肝硬変、肝炎、肝癌など)から、左肩であれば心臓の異常(心不全、心筋梗塞、心肥大など)からの関連痛が原因で肩こりになる場合があります。
肩こりだからといって治療をせずに放置しておくと、それが原因で姿勢が崩れて背中や腰に痛みを出してしまったり、冷え、しびれ、頭痛、頚部の神経の圧迫を起こしたりしてしまいます。
<肩こりの原因>
①悪い姿勢
②血行不良
③運動不足
④睡眠不足
⑤精神的ストレス
⑥内臓疾患 ・・・等
肩こりに対するカイロ治療
主に背骨を調整し、緊張している筋肉を手で緩めていきます。
肩こりの原因の多くは背骨のズレです。背骨を調整しなければ筋肉を緩めてもすぐに戻ってしまいます。
施術時間も長い方が効果があるように思えてしまいますが、原因を取り除くことができれば数分である程度の効果が得られます。
また、肩こりの場合は血行不良になっている場合が多いのでそれを解消するためにストレッチやエクササイズ、そして栄養指導を行なったりします。
肩こりの主な予防法
①ラジオ体操、肩甲帯のストレッチ体操。
②ボール投げ、水泳など適度な運動→血行を良くします。
③頚椎疾患などが存在する場合には、長時間にわたって過度な前屈・後屈などの不良姿勢を取らない様に心がけ、首を緩やかに回したり、ストレッチすることで肩こりを予防することが出来ます。
④自分に合った枕を使用することも有効です。但し肩こりの原因が姿勢の問題による場合は、骨盤、背骨、頭、筋肉のバランスをチェックし、カイロ治療を行っていかなければ肩こりの解消はできません。
⑤栄養に関しては主にビタミンEを摂取すると血液の循環が良くなり肩こりの予防・解消に効果的です。
(ビタミンEが多い食材:アスパラガス、アボカド、ウナギ、かぼちゃ、カレイ、玄米、サケ、さつまいも、サバ、サンマ、シシャモ、しゅんぎく、スジコ・イクラ、 だいこんの葉、たけのこ、にら、胚芽米、ブリ、ブルーベリー、プルーン、ほうれんそう、ホタテ、マグロ等)